関係ないですが、赤西仁と黒木メイサが電撃結婚を発表しましたね!!!ビックリ!!
どっちもファンではないし、むしろそんなに好きじゃないけど、それでも驚きました~~
二人とも、オーラがなんだか似てますよね。負けん気が強そうで一本気な感じ。
「この人しかいないんだ!」みたいな、燃え上がっちゃったんでしょうね~~。
でも、別れると思うなあ。いつまで持つかなあ。
そんなことはいいとして、この本です!

その名も『池上彰のお金の学校』。
お金に関する基本的な事柄が、分かりやすく書かれてあります。
今はこの本を読み終えたところなんですが、お金の流れや金利、国債なんかについて学べてとってもためになる本でした。
今までは、インフレになると金利は上がり、デフレになると金利は下がる。
金利についてこれしか知らなかったけど、金利にも短期金利と長期金利があり、悪い金利の上昇(国債の価格が下がる)もあるということを知りました。
すごーく基本的なことですいません^^;
それ以外にも、どのように世界のお金は流れているかということを全体的な視点で学べて、かなり面白かったです。
そして、この本。

これも買っちゃったんです。
だって、金融のプロたちが話している音声を、日本語のスクリプト付で聞けるなんて素晴らしい!と思って。
リスニングだけしても全く意味不明なので、スクリプトはバンバン見てます。
初めは全然内容の意味が分からなかったけど、池上彰さんの本を読んだあとで聞いてみたら、すごーく理解が深まりました。
本当に使える英語力を手に入れるには、単に英語が分かるだけではダメで、知識もとても重要なんだと知りました。
この場合で言えば、経済・金融の知識。
今の円高も、なぜ円高なのかということは全然知らなかったけれど、本を読んだことで
「ドルやユーロを売って、比較的安全な円(逃避通貨)を買う動きが起きている」
「特にドイツは、ユーロ安によって輸出がグンと伸びている」
「アメリカは低金利政策をして、日本政府の為替介入に協力してくれていない!」
ということなど、世界のお金の動きが分かりました。
こういう風に理解すると、お金もとーっても面白いんだなあと。
もっともっと知りたい!もっと知識つけます!